細麺と太麺の違いって?

こんにちは。ラーメンまこと屋です。

みなさんは『細麺』と『太麺』の違いってご存知でしょうか?

「太さの違いでしょ?それ以外に何があるの?」という声が聞こえてきましたよ。
(いつも通り勝手に聞こえてきますて…)

いえいえ、それだけではないんです。

今回は『細麺』と『太麺』の違いについてご紹介していきますね。

一般的には太さを変えるだけ、と思われがちなんですが、かなり太い麺にする場合は、小麦の配合から変える場合があるんです。

普通の麺と極太麺では小麦の配合、粉に占める水の割合を示す『加水率』、そして麺の打ち方も変えるんです。

スープは同じものと使っても麺が変わるだけで、味に違いが出てくるんです。
太麺は濃いスープとあいます。
よくつけ麺のスープでどろっとしたスープが出てきますよね?

そういった超濃厚なスープにはその味に負けない太い麺が使われていることが多いです。
太麺のもちもちに対して、細麺は喉越しや舌触りが売りです。

ラーメンまこと屋ではスープに合う麺を研究し、細麺で提供しています。スープと絡んだ時に絶妙な美味しさになりますので、是非是非、まこと屋の細麺を味わって見て下さい!

ラーメンまこと屋

名称未設定 4

カテゴリー: 未分類 | 細麺と太麺の違いって? はコメントを受け付けていません

夏に辛い物が食べたくなる理由

こんにちは。ラーメンまこと屋です。

毎日ほんっと暑いですね。
もう勘弁して欲しいです。

といっても夏まだまだこれからが本番です。

みなさんは暑い時期に辛い物が食べたくなったりしませんか?

じつはそれにはちゃんと理由があるんです。
タイとかベトナムなどの高温多湿の国の料理は辛い物が多いですよね?
『暑さ』と『辛さ』って、相性が良いのでしょうかね?

(1)発汗作用で“涼”を得る事ができる

辛いものを食べると運動をしていないのに汗をかきますが、これは辛味成分が人間の味覚、嗅覚、痛覚など様々な感覚神経や内臓神経を刺激する事によって起こる生理現象だそう。小腸から吸収された辛いものは血流に乗って中枢神経を刺激し、脳内からアドレナリンが放出されます。
アドレナリンが出ると、身体を動かしたときと同様、身体が熱くなり発汗が始まります。

(2)脳内麻薬が分泌される

汗を出すことによって、身体の表面温度は一時的に下がるので、結果的に涼しさを得る事ができるとか。
辛いものを食べると、脳はその刺激を『傷み』だと認識するので、その『傷み』を緩和するため、反射的にβエンドルフィンを分泌します。

(3)食欲が増進される

辛いものを食べると気分が高まり、高揚状態になるのは、それらのホルモンが原因であるとか。
ジョギングを続けていると気分が良くなるランナーズハイという現象に近い状態だそう。

辛いものを食べると辛味成分が消化器の粘膜を刺激するので、胃腸へ送られる血液の量は増え、消化液の分泌が促進される効果があるとか。
それと同時に唾液の分泌も促されるので、いつもより食欲が増す結果に。

また、腸内の運動も活発になるので、栄養分の吸収力も高まるそう。

なるほど。どれも納得の原理ですね。

ラーメンまこと屋では『ピリ辛牛醤ラーメン』『ピリ辛鶏醤ラーメン』『韓国キムチピリ辛背油醤油ラーメン』と夏の食欲増進にもってこいな『ピリ辛』シリーズがあります。
ぜひ、辛い物が食べたくなったなぁと思った時は、ぜひまこと屋へご来店ください!

『ピリ辛』のラーメンで汗をかきながらの美味しいラーメンはいかがでしょうか?

ラーメンまこと屋

名称未設定 13

カテゴリー: 未分類 | 夏に辛い物が食べたくなる理由 はコメントを受け付けていません

牛骨ラーメンのはじまり

こんにちは。ラーメンまこと屋です。

まこと屋で定番人気のメニュー『牛醤ラーメン』。
このラーメンは『牛骨スープ』になります。

『牛骨』とは『豚骨』、『鶏ガラ』に継ぐ第3の動物系スープです。
その歴史は決して浅くはないものの、牛骨をメインにしたラーメンは全国的に見ても多くはなく、日本中のラーメンがしのぎを削る東京で頭角をあらわしはじめたのは、ここ数年のことなんです。

牛骨でじっくり煮出したスープにはコラーゲンと牛の旨みがたっぷりと溶け出し、後味のよいサッパリした口当たりに仕上がります。

ただ、そのマイルドさゆえ牛骨の風味だけではパンチに欠けると判断される場合もあって、豚骨や鶏ガラをブレンドする店もあるようです。

牛骨は脇役のような扱いになることもあり、全国的に見て牛骨メインで勝負をかけたラーメン店はまだまだ希少だといえるかもしれません。

そもそも牛骨ラーメンのはじまりはいつ・何処で発祥したんでしょう?
それは戦後まもない米子市。満州料理店の店主が満州で覚えた『牛と豚でとったスープ』が元になっているといわれています。
そこから倉吉市の食堂のメニューに加わり、いつしか鳥取県中部地区全域に広まっていったそうです。

いまでは豚に取って代わり、牛骨メインのスープというのがこの地域の定番です。

しかし、なぜ鳥取県で牛骨ラーメンだったのでしょうか?
鳥取は、江戸時代から日本有数の牛の生産地で、全国初の和牛登録事業に着手した土地。血統を固定した鳥取の和牛は全国に供給され、現在も他県の有名ブランド牛の多くは、鳥取生まれの『気高号』が始祖となっています。

つまり、鳥取は『和牛のふるさと』 と呼べる場所なんですね。
鳥取県中部地区は県最大級の蓄牛地であり、入手しやすく上質なダシがとれる牛骨が使われるのも、ごく自然なことだったようですね。
『牛骨スープ』の歴史、おわかりいただけたでしょうか?
まこと屋でもみなさんに『美味しい笑顔』になっていただけるよう、オリジナリティ溢れる美味しいラーメンをこれからも開発していきたいと思います。

ラーメンまこと屋 

名称未設定 2

カテゴリー: 未分類 | 牛骨ラーメンのはじまり はコメントを受け付けていません

唐揚げの歴史って面白い!

こんにちは。ラーメンまこと屋です。

暑いですね〜。こんな時はからっと揚がった唐揚げとビールなんて最高の組み合わせじゃないでしょうか?

しかし、『唐揚げ』って名前はどこから来たのか不思議じゃないですか?
『唐』って何?中国から来た揚げ物?ってことですよね??
もやもやするので、『唐揚げ』について調べてみました。

『からあげ』は『唐揚げ』または『空揚げ』と書きます。
江戸時代初期に中国から伝来した普茶料理で『唐揚げ』と書いて『からあげ』または『とうあげ』と読んだそうです。

しかし、普茶料理でいう唐揚げは現在の唐揚げとは違うもので、『唐揚げ』とは、豆腐を小さく切り、油で揚げ、さらに醤油と酒で煮たものと紹介されています。

現代の唐揚げに近い、魚介類や野菜類を素揚げにしたり、小麦粉をまぶして揚げたりする料理法は『煎出(いりだし)』『衣かけ』と呼ばれていたそうです。

やはり中国から来ていたんですね。
それはわかっていたんですが、江戸時代初期に伝わってきたとは知りませんでした。

江戸時代の『唐揚げ』も女性に喜ばれそうなレシピで美味しそうですね。食べてみたい…。
唐揚げは日本独特のもので、戦後食料難に備え養鶏場を多く作るという国の政策の下、美味しい食べ方が色々な形で発展していき、唐揚げも多く食べられるようになったそうです。

唐揚げが食卓に多く見られるようになったのは、ここ30~40年のことなんだそうですね。
その中でも多くの養鶏場があった大分県北部(中津市・宇佐市など)では、特に唐揚げを愛する文化が根付き、大分県中津市は市内に60店以上の唐揚げ専門店が並び、鶏の唐揚の『聖地』として全国の唐揚げファンから支持されています。

B1グランプリなんかにも出場して有名になっていますよね?
また、昭和30年代、宇佐市『来々軒』から唐揚げの作り方を受け継いだ唐揚げ専門店『庄助』は、日本で初めて唐揚げ専門店として店舗展開し、宇佐市は『唐揚げ専門店発祥地』として中津市と同様に唐揚げファンから支持されています。

地方…といえば、愛媛県今治市では、郷土料理として『せんざんき』が食されていますね。

これは呼び方こそ違えど『唐揚げ』です。『藩政時代、近見山のキジを捕まえて揚物にした』『藩政時代に千さんという人が考案したので“せんざんき”という』ところが様々な文献資料にも『せんざんき』『キジ」に関する記述はなく、今治藩家老だった江島為信の婚礼料理の記録に「焼鳥」が記載されているため、歴史があると信じられたのではないかといのが通説だそうです。

中国から伝わり日本独特の進化を遂げ、愛されるメニューへと定着した『唐揚げ』。

まこと屋では唐揚げを店舗仕込でご用意しています。

みなさまの笑顔のために労を惜しまず仕込みをする自慢の一品ですので、ぜひ一度ご賞味ください!

ラーメンまこと屋
名称未設定 3 

カテゴリー: 未分類 | 唐揚げの歴史って面白い! はコメントを受け付けていません

才賀紀左衛門選手をご存知でしょうか?

お世話になります。
ラーメンまこと屋です!

才賀紀左衛門選手をご存知でしょうか?

大阪府堺市出身の格闘家です。

空手出身の華麗な足技とイケメン格闘家として注目を集めているK-1選手です(^^♪

ちなみに、才賀紀左衛門という名前は本名らしいです!

今回、なんとラーメンまこと屋が正式に才賀紀左衛門選手のスポンサーになる事になりました!

今後FACEBOOKやブログ等でどんどん試合についての情報を紹介しますので、

お楽しみに(^^♪

才賀紀左衛門選手はUFCのマットに挑戦したいという夢を持って日々頑張っています!

才賀紀左衛門選手と一緒にラーメンまこと屋も新しい事にどんどん挑戦し続けます。

是非、応援よろしくお願いします!!

ラーメンまこと屋

名称未設定 2
名称未設定 3
名称未設定 4

カテゴリー: 未分類 | 才賀紀左衛門選手をご存知でしょうか? はコメントを受け付けていません

おすすめの冷やし中華に使用している日南もち豚について

こんにちは。ラーメンまこと屋です。

店頭でも大人気!『もち豚冷しゃぶ冷麺』は、宮崎の自然が育てた、カラダよろこぶフレッシュポーク『日南もち豚』を使用しています。

日南もち豚の特徴はなんといっても、『SPF(Specific Pathogen Free)』です。
SPF とは、あらかじめ指定された病原体を持たないという意味です。

どうして安全かというと…
一般に豚に与える飼料にはたくさんの抗生物質が添加されますが、牧場で健康に育てられた日南もち豚は必要以上に接種しなくても、元気にすくすく育ちます。

また、農場従業員は豚の健康を守るため、猫は飼わない、弁当にハム、ソーセージは入れないなど、日常管理が徹底されているんです。

生産現場で高度な衛生管理をすることで、臭みがなく、軟らかくて美味しい豚肉生産を可能にしました。
大手飼料会社より専用の飼料を買付し、母豚からの一貫経営で農場指定ができ、生産者の顔の見える豚肉なんです。

『日南もち豚』は、高いレベルの管理技術をもった農場でのみ生産できる、安全と安心と美味しさを追求した豚肉の代名詞といえますね!
■肉質……きめが細かく、旨みのある肉汁を逃さないので舌触りがよくて美味。
■脂質……脂の甘みを生ますために飼料にこだわり、どんな豚肉料理も自然に美味しくできる。

2つのこだわりで、さめてもとっても柔らかく、暑い夏場の冷しゃぶにもピッタリ!

余分な灰汁が出ないので、寒い冬場の豚しゃぶでもお鍋も野菜もきれいなままです。

健康美肌!日南もち豚にはビタミンだけでなく、老化防止に効果があるコエンザイム Q10も多く含まれています!
また SPF 豚の胎盤は化粧品に使用されるほど、注目されています。『もち肌美人』になれるかも!

ぜひ、お近くのまこと屋で『もち豚冷しゃぶ冷麺』ご賞味ください!

ラーメンまこと屋

aaa

カテゴリー: 未分類 | おすすめの冷やし中華に使用している日南もち豚について はコメントを受け付けていません

お子様の事を考えて

こんにちは。ラーメンまこと屋です。

『ゆげの向こうに笑顔が見える』をモットーに『家族が気軽に出かけられ、美味しい笑顔になれるラーメン屋』を目指して日々精進しています。

その想いがお客様にも通じているのか、お子様連れのご来店が多く、嬉しくも気が引き締まる思いです。

そこで、お子様にもっともっと喜んでもらいたい!という一心で『お子様セット』のサービスについてくるおもちゃをリニューアル、というかパワーアップさせました!!

これまでは『がちゃがちゃを 1 回行ってもらえる』サービスでしたが、それだと欲しいものがもらえない可能性がありますよね?
そんな悲しい想いはさせたくない!と思い、(えっ?おおげさって??)
おもちゃはお子様に選んでもらえるように変更しました!

中には人気の妖怪ウォッチメダルもありますよ!!

まこと屋ではお子様にも安心して食べてもらえるよう、ラーメンは少し薄味で温度も少しぬるめにして食べやすいように工夫しています。

もちろん離乳食用の麺切りハサミやスプーンやフォークも用意してお待ちしています。

お子様だけではなく、まこと屋ではお父さん・お母さんにもリラックスして外食を楽しんでもらいたい、という想いもあります。

フォークやスプーン、何回落としてもらっても大丈夫です。
たくさん準備しているので、気兼ねなくスタッフにお申し付けください!

最初からうまくできる子どもなんていません。たくさん失敗して大きくなっていくんですもんね。私たちもそうだったと思います!

今日もまこと屋スタッフ一同、笑顔でみなさまのご来店をお待ちしております!

ラーメンまこと屋

名称未設定 3

カテゴリー: 未分類 | お子様の事を考えて はコメントを受け付けていません

ラーメンまこと屋 フットサルチーム!!

こんにちは!ラーメンまこと屋です。

先日から進めているプランがあります。
それは、ラーメンまこと屋フットサルチーム!!!

サッカー経験者、未経験者もサッカー好きが加わってチームを作るという計画です(^^♪

そして、一昨日、まこと屋フットサルチームのスタートの日でした!

IMG_1707

まだまだ、試合とまでは行きませんが徐々に練習をしていく事を考えています。
そしていつかは試合をしたいですね!

一昨日はサッカー経験者も未経験者も楽しく気持ちのいい汗を流しました。

ラーメンまこと屋はチームワークが重要だと考えていますので、
このフットサルもそうですし、バーベキューや社員旅行など、社内行事が最も大切なチームワークを高める事に繋がると考えているんです。

これからもどんどん社内行事を行い、最高のチームワークで皆様をおもてなししていきます!!

ラーメンまこと屋

IMG_1706

カテゴリー: 未分類 | ラーメンまこと屋 フットサルチーム!! はコメントを受け付けていません

ラーメンまこと屋 社宅制度について

こんにちは!
ラーメンまこと屋です。

ラーメンまこと屋では社宅を完全会社負担で用意させて頂いています。

本日は社宅制度の待遇についてご紹介をしたいと思います。

ラーメンまこと屋の社宅を用意する際に「想い」があります。

まず、

・プライベートの時間を充実させて欲しい

・通勤時間がかからない

この二点を考慮し所属店舗の2km以内を目安に社宅を用意しています。

ヴィラアルタ_外観

また、

・店舗移動、人事異動時はその都度、近くに社宅を用意致します。

・引っ越しや、初めての一人暮らしの為に、家具付き(冷蔵庫、テーブル、エアコン、
  洗濯機、電子レンジ、テレビ)

この様な「想い」をもって社宅を用意していますので、社員はみんな喜んでくれています

是非、大阪、兵庫で社宅付きの求人をお探しの場合はまこと屋に相談して見てください(^^♪
きっとお喜び頂ける、社宅をご用意できますよ。

ラーメンまこと屋

コングラツィア_外観

カテゴリー: 社宅 | ラーメンまこと屋 社宅制度について はコメントを受け付けていません

誠会

恒例の誠会(まこと会) 第6回目を行いました!
今回もたくさんの方々が参加してくれ、夜中まで無茶苦茶盛り上がりました!
本当に感謝です!

image

image

image

image

カテゴリー: 未分類 | 誠会 はコメントを受け付けていません