大東南新田店、オープニングレセプション

こんばんは!ラーメンまこと屋です!
昨日は6月12日からグランドオープンする
ラーメンまこと屋 大東南新田店のオープニングレセプション(関係者様をご招待しての試食会)でした!!

1

お越し頂いた皆様、本当にありがとうございました。
お店を作ってくれた大工さんなど
それぞれの工事関連の会社の方が家族みんなで来てくれたり
お世話になっている方々が仲間を連れて来てくれたり
すごく賑わいました!

3 - コピー

「この店お父さんが造ったんやで!」と我が子に自慢している大工さんがいたり、
それぞれの家庭に様々な物語があり、すごく感動しました。

また贈り物やお祝いのメッセージを頂いた皆様、本当にありがとうございます。

2 - コピー

いよいよ、ラーメンまこと屋大東南新田店は
明日6月12日11:00よりグランドオープンとなります。
来店頂けたお客様、先着5,000名様には次回以降利用して頂ける「ラーメン半額券」を配布致します!
是非、6月12日は大東南新田店へお立ち寄りください(^^)
皆様のご来店を心よりお待ちしています。

ラーメンまこと屋 

カテゴリー: 未分類 | 大東南新田店、オープニングレセプション はコメントを受け付けていません

【今月から冷麺始まっています!!】

こんにちは。まこと屋です。
もうすっかり暖かくなって、皆さん、早くも夏バテなどされていませんか?

これからの暑い季節といえば、冷麺!まこと屋では「豚しゃぶ冷麺」を6月1日より始めています!!

冷麺は夏の人気定番メニューです。
のどごしが良く、酢の酸味が食欲を増進させ、食欲がわかない暑い時期にぴったりのメニューですよね?
実はビタミンの面から見ても、夏にぴったりだといえます。

具材のメインの豚には、ビタミンB群のナイアシン、ビタミンB6、ビタミンB12などが多く含まれています。その中でもビタミンB1に注目ください。

糖質がエネルギーに変わるのをサポートしてくれるため、麺類や清涼飲料水などから糖質を摂取することが多くなる夏場に、特に摂取したい栄養素なんです。

また、トマトはビタミンCや、ビタミンB群の一種である葉酸が豊富なうえ、強い抗酸化作用があるリコピンが、紫外線や暑さなどの夏のストレスからカラダを守ってくれます。

たまごにはビタミンAが、きゅうりには体内でビタミンAに変わるβ‐カロテンやビタミンB1、ビタミンB2、葉酸、ビタミンC、ビタミンKが含まれています。

夏を元気に乗り切るためのビタミン摂取は、まこと屋の「冷しゃぶ冷麺」でいかがでしょうか?
スタッフ一同、心よりご来店お待ちしております!

ラーメンまこと屋

名称未設定 11

カテゴリー: 未分類 | 【今月から冷麺始まっています!!】 はコメントを受け付けていません

台湾旅行!!

こんばんは!ラーメンまこと屋です。

台湾からお届けしております!!
先日から社員旅行で台湾にきています。

__ 3

もちろんラーメンまこと屋台湾店も見て回り、
勉強勉強!!

__ 2

そして自由時間になってもまこと屋を回っている人間もいれば、
台湾で有名なお店を見て回る者も(^^♪

たくさん勉強して、たくさん楽しんで帰り、
この経験をお客様にもっと美味しいラーメンを提供するために活かしたいと思います!!!

ラーメンまこと屋

1

2

カテゴリー: 未分類 | 台湾旅行!! はコメントを受け付けていません

ラーメンのスープに秘められたパワー

こんにちは!ラーメンまこと屋です。

本日はラーメンのスープの「凄さ」を少しご紹介したいと思います。

まこと屋は牛骨ですが、一般的にラーメンのスープは鶏がら、豚肉、豚骨で出汁をとります。

あとはかつお節や昆布などからダシをとるケースもありますね。
実はこの素材の事を考えるとラーメンのスープには免疫増強と老化防止に役立つ成分が豊富に含まれています。
だから、ラーメンまこと屋のスタッフはみんな元気なのかもしれません!笑

特に牛骨や豚骨をじっくりと煮出して作るスープにはコラーゲン等の成分も豊富に含まれていて老化防止に繋がりやすいのですが、更に良いと言われているのが、「コンドロイチン」と呼ばれる成分。
なんと動脈硬化の予防につながる成分なのです。

この成分がラーメンのスープには溶け出しています!
たった一杯のラーメンには老化防止、スタミナ増強、免疫強化などなどたくさんの効果があるという事です。

たかがラーメン、されどラーメンです!
是非、まこと屋のラーメンのスープを最後まで楽しんで頂き
パワーアップして下さいね(^^♪

ラーメンまこと屋

名称未設定 5

カテゴリー: 未分類 | ラーメンのスープに秘められたパワー はコメントを受け付けていません

地域正社員交流会!!

こんにちは!ラーメンまこと屋の一森です!!
先日、地域正社員交流会という会を行いました。

この地域正社員とは何かというと、、
ラーメンまこと屋で決められている基準をクリアしたスタッフの中でもエキスパートなスタッフさんの事です!!

この地域正社員のスタッフさんは正社員では無いのですが、仕事は正社員レベルこなす事が出来るので本当に感激します。

今回、行ったこの地域正社員交流会というのは年に数回この地域正社員が集まる食事会です。

__ 2

スタッフのみんなは勤務先がバラバラで普通は交わる事が無いんですね。
なので、それぞれのお店での出来事や問題点などの意見を集める場として行っているんです!!

そしてこの交流会、素晴らしいのが、みんな上からの押し付けではなく自分たちの意見を言ってくれる事です!

普段当たり前に思っている事でもスタッフさん側から見れば全く違う見方があったり、
たくさん気付かされます。

「木を見て森を見ず」になってしまわないために、
この場はとてもとても貴重な時間になります。

__ 1

通常の飲食店では「アルバイトの声は取り入れない」という所は多いと思います。
ラーメンまこと屋は「アルバイトとは絶対呼ばない」とこだわりを持っているぐらいですので、
当然スタッフさんの声も取り入れます。

今後またスタッフさんも増えて来れば、もっとたくさんの意見が集まるので
ラーメンまこと屋をもっともっと良いお店にするためにどんどん活かしていきます!!!

ラーメンまこと屋
一森

__ 3

カテゴリー: 未分類 | 地域正社員交流会!! はコメントを受け付けていません

冷やしラーメンの誕生物語

こんにちは。ラーメンまこと屋です。
毎日暑くなってきましたね。こんな気温になると恋しくなるのが冷やしラーメン(冷麺)ですね。
この冷やしラーメンの起源は、今から半世紀以上も前の夏にさかのぼります。
その発祥の店は山形県にある「栄屋本店」というお店で、常連さんの一言が「冷やしラーメン」を誕生させました。
「冷たいそばがあるんだもの、冷たい中華そばがあったっていいんでねがえ」と常連客。
「んだなえ。ひとつ、考えてみっか」店主が答えた。
このやり取りがきっかけとなって、栄屋本店店主 阿部専四郎氏は1年間の研究を経て、翌年1952年の夏、冷やしラーメンを発売したのです。
冷やしラーメンといってもただ単に熱々のラーメンを冷やすだけではないのです。
冷やすと固まってしまうトンコツや鶏ガラからでる脂を全て取り除き、それではアッサリしすぎて物足りなくなるため、そこにブレンドした植物油を入れる。
ここに行き着くまでに何度もの試行錯誤を繰り返したそうです。 言わば、冷やしラーメンはお客様の声と店主の飽くなき探求から誕生した逸品なのです。
ラーメンの歴史を見ると常連客との対話から新メニューが誕生する事が多く、味噌ラーメンの誕生や、つけ麺にしてもお客様の声がきっかけとなって誕生したそうです。
まこと屋でも6月1日より「冷麺」を発売します。
試行錯誤の末、冷麺、ますますパワーアップしております!ご期待ください。
ラーメンまこと屋

9

カテゴリー: 未分類 | 冷やしラーメンの誕生物語 はコメントを受け付けていません

【日本で一番ラーメンの値段が高い地域はどこでしょう?】

こんにちは。ラーメンまこと屋です。

さて、クイズです。日本で一番ラーメンの値段が高い地域はどこだと思われますか?
大阪?東京?それとも…?

全国のラーメン店の件数を調べると、約3万件存在するそうです。(タウンページ調べ)
ただしこの数はラーメン店というカテゴリー内での軒数です。
「ラーメンを提供する店」はファミレスや食堂なども含めると、約20万軒にものぼるそうです。

その中で都道府県別に見ていくと圧倒的に多いのはやはり「東京都」です。ラーメン専門店だけでも5000軒以上あります。まさにラーメン激戦区。
このデータから考えると、ラーメンの平均価格が一番高そうなのは「物価も高いし、東京都!」と思われるかもしれません

しかし、実は昔から断トツに高い地域がありました。
その地域はなんと「鹿児島県」です。

鹿児島県ではスープはトンコツが主ですが、鶏ガラや野菜も使い炊き出しての白濁具合も他県より薄めで、脂っこさも少ないのが特徴です。
麺は沖縄そばの流れを引いた太麺と、台湾のビーフンから来た細麺とがあるのですが、いずれも軟らかめに仕上げています。

では、なぜラーメンの値段が高いのでしょう? 鹿児島のラーメン店にはおもしろい習慣があるからなんです。その習慣とは、ほとんどの店で大根の漬物が自由に食べられ、またちいさな急須に入ったお茶が供されます。あくまで推測ですが、ラーメンを提供するというよりもラーメンを提供するというよりも、栄養のバランス等を考えてくれる定食屋さん的な「おもてなし」なのではないでしょうか? また、他県と比べ野菜等がふんだんに使われており、ボリューム・栄養においても満点です。
ちなみに、約25年前のラーメン本を見ると、博多のラーメンが350円~450円に対し、鹿児島のラーメンは700円~1,000円と倍以上の値がついていたそうです、ビックリですね。

所変わればラーメン事情も変わる。
時間があれば全国のラーメンを食べ歩き、まこと屋のラーメンにも活かしていきたいなぁなんて想像しております。

ラーメンまこと屋

オフィシャルホームページ
http://www.makotofood.co.jp/
ラーメンまこと屋 求人サイト
http://www.makotofood.co.jp/recruit/

名称未設定 4

カテゴリー: 未分類 | 【日本で一番ラーメンの値段が高い地域はどこでしょう?】 はコメントを受け付けていません

日本のドラマが火付け役!

こんにちは。ラーメンまこと屋です。

ラーメンまこと屋ですが、台湾にも3店舗出店しているんです。
台湾では日本のラーメンに人気が高く、まこと屋だけでなく、いろんな日本のラーメン店が多数出店しています。

さて、なぜこんなにも日本のラーメンが台湾で受け入れられているのでしょうか?
ご存知のとおり、台湾には多くの美味しい麺料理が存在しています。

1998年頃、日本のラーメンが台湾で一大ブームを起こしました。
なぜ台湾で日本のラーメンが流行したと思われますか?

その背景にあるのは、若い世代に広まった日本ブームだったのです。
日本で流行している食べ物やドラマ、音楽などに熱中する若者達を哈日族(ハーリー族)と呼び、96年に放送された「ロングバケーション」内で主演の某有名人TK氏がラーメンを食べているシーンが哈日族の関心を誘ったのです。
あの食べ物は何なんだ!!ということから哈日族の間でラーメンは密かなブームとなり、そこから日本のラーメンが台湾で広がっていきました。
名称未設定 1

現在では、台湾で日本のラーメン本が売られていたり、現地で販売されている日本旅行ガイドにもラーメン特集が組まれるなど、日式拉麺ブームとなりました。

まこと屋も日本のラーメンは美味しい!日本に興味が湧いた!と台湾の人々に思ってもらえるよう、日々精進を続けています

ラーメンまこと屋

名称未設定 2

カテゴリー: 未分類 | 日本のドラマが火付け役! はコメントを受け付けていません

嬉しいお声を頂きました!

こんにちは!
ラーメンまこと屋です。

本日ラーメンまこと屋 福島店でスタッフのIさんに嬉しいお言葉を頂きました!
ご紹介させて頂きます。

とある常連の御夫婦がおられるのですが、以前までは福島店に良くご来店頂いていました。
ただここ最近めっきり来店をされなくなってしまい。
「何かあったのかなぁ」と思っていたのです。

本日、福島店でその御夫婦の姿が!!ご来店ありがとうございます(^^♪

この御夫婦ですが、冷麺好きで毎年楽しみにしていてくれるので、
「ラーメンまこと屋では6月から冷麺スタート!」という事をお伝えすると、
御夫婦からこんなお話を頂きました。

実は旦那様がご病気になられて入院をされていたそうなんですね。
最近になって、良くなった様で退院をされご自宅に帰ってこられたとのことです。

そして先日のある晩のこと、、旦那様が寝ている時に奥様がこんな寝言を聞いたそうです。
「まこと屋のラーメンが食べたい…」

旦那様の夢にまでラーメンまこと屋は出演させて頂いていた様です!
寝言で伝えて頂いた願望を叶えるべく本日ご来店頂いたのだとか!

本当に本当に嬉しいお言葉をありがとうございます。

Iさんもこんなにラーメンまこと屋を愛してくれている事に感動していました。

実はこのIさん、ラーメンまこと屋で行われる接客コンクールの優勝者なんです。
この接客コンクールとはラーメンまこと屋全スタッフ参加で最も接客の優れた人を決めるために
行っていました。
つまり、ラーメンまこと屋を代表するホールスタッフと言っても過言では無いのです!

やはりお客様との関わりを大切にしているからこそこの様なお声を直接スタッフに頂くことができると思います。
お客様の笑顔が見れたり、直接お客様のお声を聞くことができたり、これこそが飲食店での接客における楽しさです。

他の仕事では無い喜びを是非、ラーメンまこと屋で働くスタッフには味わって欲しいと心の底から思いました。

これからもこの様なお声をどんどん頂ける様に元気に営業していきますので、ラーメンまこと屋をよろしくお願いします!!

ラーメンまこと屋

名称未設定 1

カテゴリー: 未分類 | 嬉しいお声を頂きました! はコメントを受け付けていません

福島ラーメンショー

おはようございます!ラーメンまこと屋です。

本日より福島ラーメンショースタートします。

12

5月1日~6日まで『ふくしまラーメンショー2015』@福島県郡山市開成山公園自由広場に出展します!入場料は無料です。
(営業時間10:00~20:00。最終日5/6は17:00まで)

昨年度売り上げ杯数NO.1の金沢麺達兼六会さん、
NO.2の麺家いろはさんに加え、
ミシュランガイド2015年に掲載された実力店3店も参加します。

すごいラインナップですね!
競合が揃っていますが負けない様に全力を尽くします!!

これがラーメンまこと屋は東北初の出店になります!
大阪のラーメンが東北に好んで頂けるように祈っています。
気合を入れて頑張ります!!!

11

皆様応援よろしくお願いします(^^♪

ラーメンまこと屋

名称未設定 7

カテゴリー: 未分類 | 福島ラーメンショー はコメントを受け付けていません